コンフィチュール専門店
niru × neru
  • Home
  • About niru × neru
  • Products
  • Access
  • Blog
13日 10月 2018

りんご×アールグレイ、かぼちゃ×シナモン、珈琲キャラメル

 

 

秋・冬の味覚、3種同時に登場です。

 

 

まずは秋・冬の間、安定の人気者、「りんご×アールグレイ」。

 

 

ヨーグルトでもパンでも美味しく召し上がっていただける万能アイテム。

アールグレイの紅茶の香りがしっかりとするりんごのコンフィチュール。

シャキシャキ感の残るりんごの食感も人気の秘密。

 

※「りんご×アールグレイ」の原材料表示をご覧になったお客様から

時々ご指摘をいただくことがあるのですが、

 

原材料に「香料」とあります。

 

これは当店で添加しているものではなく、

「アールグレイ」という紅茶の製法によるものです。

「アールグレイ」は、ベルガモットの香料を付けた紅茶であるため、

原材料に「香料」が含まれます。

特にコンフィチュールの製造段階で香料を加えているわけではございませんが、どうぞご了承くださいませ。

 

 

そして、

 

「かぼちゃ×シナモン」

 

こちらは、昨年までとは違い、「かぼちゃ」そのものにこだわりました。

ニルネルでは、既におなじみとなっている長野県のキシノウエンさん。

そこで無農薬で育てられた「九重栗かぼちゃ」を使いました。

 

 

とっても甘くて濃厚な九重栗かぼちゃ。

より美味しく召し上がっていただくために、少量のさつまいもを加えてみました。

もちろん、ここで使うさつまいももキシノウエンさんのもの。

 

 

さっそく「昨年より美味しい!」というお言葉も聞けて

嬉しい限りです!

 

 

もう一つは、

塩バターキャラメルと並んで人気の、あの子!

 

昨年までは呼び名を「キャラメル×珈琲」としていましたが、

今年から「珈琲キャラメル」に改名しました(^^;)

 

「○○×○○」という商品名をつけるときに、

メインとなる食材を最初にしているので、

この場合も「キャラメル×珈琲」としていたのですが、

同じキャラメルスプレッドである「塩バターキャラメル」と比べて名前に違和感があったりもして、お客様が「珈琲キャラメル」と呼ばれることが多いので、そのままに変更しちゃいました!

 

ややこしいですが、

「珈琲キャラメル」、今シーズンもよろしくおねがいします!

 

 

tagPlaceholderカテゴリ:

Store hours

※只今短縮営業実施中。

 

短縮営業

Open 13:00 / Close 18:00

定休日:水・木(変更あり)

 

詳しくは、Instagram又はHPをご確認くださいませ。

2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

↑カレンダーのピンク色で塗られた日は、店舗営業はお休みとなります。


Instagram

Instagram

Access

コンフィチュール専門店

niru × neru

神奈川県横浜市鶴見区向井町2-69-2

ライオンズマンション潮田公園107

 

Blog

1月のメールオーダー 受付期間 1/15~1/26

2021年 1月 13日 水
続きを読む

「いちご×ミント」

2020年 12月 31日 木
続きを読む

「紅まどんな×ピンクペッパー」、「金柑×りんご」

2020年 12月 20日 日
続きを読む

「いちご×バルサミコ」

2020年 12月 14日 月
続きを読む

自家焙煎珈琲「豆匠」さんの珈琲豆 12月末のご予約受付いたします!

2020年 12月 06日 日
続きを読む

半年ぶり!あまたにさんのチーズ販売!

2020年 11月 28日 土
続きを読む

「ゆず×はちみつ」、「ゆず×りんご」

2020年 11月 26日 木
続きを読む

11月・12月のメールオーダー受付  11/27~12/8

2020年 11月 26日 木
続きを読む

自家焙煎珈琲「豆匠」さんの珈琲豆 12月のご予約受付開始

2020年 11月 26日 木
続きを読む

さつまいも【鳴門金時】、かぼちゃ×シナモン

2020年 11月 11日 水
続きを読む
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
©2016 niru×neru
ログイン ログアウト | 編集
  • Home
  • About niru × neru
  • Products
  • Access
  • Blog
閉じる